ブログ

2024.7.1すべて

【天気痛 治し方 兵庫】天気痛の治し方はコレだ!雨の日や低気圧で調子が悪くなる3つの原因とその治し方まで完全解説!

 

天気痛とは?

天気痛とは、雨の日や低気圧の時に何かしら体の不調が出ることを言います。

 

天気『痛』と言いますが、痛みのことだけではなく、メンタル的な症状も出ます。

 

天気が悪くなると『気分が落ち込む』とか『なんとなくやる気が出ない』とか…

 

そういったことも含めて『天気痛』と言います。

 

日本人の6割が気圧の変化によって何らかの不調を感じているというデータもあるぐらい、それだけ多くの方が天気痛で悩んでいるので、なんとなく天気が悪い時や低気圧の時は体調が悪くなって当たり前って思っている方もいらっしゃいますが、症状があるということは異常なことです。

 

実際に患者さんの中でも当院で施術を受けてから、天気痛が無くなった!という方もいらっしゃいます。

 

そこで今日は天気痛について原因や治し方もひっくるめて全部お伝えしていきます。

 

 

天気痛の原因とは?

結論から言いますと、天気痛の原因はこの3つだけです!

 

  • 酸素不足の問題
  • 体内の水分が過剰になっている問題
  • 自律神経の乱れ

 

  • 酸素不足が起こる原因は?

まず酸素不足の問題から説明していくと、天気が悪い時って低気圧が来てる時になります。

 

高気圧=空気が圧縮されているので、酸素量が多い

 

低気圧=空気が圧縮されていないので、酸素量が少ない

 

なので、酸素不足が体内で起こっている人は、低気圧になって酸素量が減ってしまうと、余計に酸素不足が起こってしまうので、いわゆる高山病のような状態になり、症状が出てしまいます。

 

 

  • 体内の水分が過剰になっている原因は?

東洋医学で『湿』や『水毒』と言われる状態があります。

 

これは体内の水分含有量が過剰になった状態を言いますが、体内の水分含有量が過剰になってしまうと、特に靭帯がゆるんでしまいます。

(靭帯はコラーゲンの含有量が多く、水分を含みやすいため)

 

靭帯は骨と骨をつなぐ役割があるので、靭帯がゆるんでしまうと関節が広がってしまうので、関節痛が出る。

 

またそれを食い止めるために筋肉が必要以上に働かないといけないので、コリや張り感、痛みが出る。

 

このタイプの方は、気圧というよりも湿度が高くなった時に体内により水分を取り込んでしまうので、症状が出てしまいます。

 

  • 自律神経の乱れが起こっている原因は?

一言で言うと『ストレス』ですが、ストレスって実は4つに分類しないといけません。

 

・人間関係や仕事など『精神的なストレス』

・ゆがみやコリ・痛みなど『体からのストレス』

・砂糖やカフェインなど『食べる物によるストレス』

・温度・気圧・湿度の変化など『環境的なストレス』

 

しかし、脳はこれら4つを分類してくれず、全部『ストレス』として脳に入力すされます。

 

ひとまずここでは自律神経の問題を起こすのには、この4つのストレスがあるってことを覚えておいてください。

 

次に天気痛が起こるこの3つの原因の治し方についてお伝えしていきますが、めちゃめちゃ長文になってしまいますので、続きは是非動画でご確認ください!

 

お問い合わせとご予約のご案内

 

天気痛でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

 

当院では30分の無料相談も行っております。

 

無料相談では詳しいカウンセリングと状態のチェックも行いますので、施術を悩まれている方はそちらもご活用ください。

 

ご予約はお電話または当院のホームページから可能です。

 

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

30分の無料相談→https://chiro-st.com/blog/info/muryou/

 

当院では初回の施術の前に、必ずアトラス・オーソゴナル専用のレントゲン撮影を提携クリニックにて行いますので、まずはコチラのページからレントゲン撮影の予約をお願いいたします。→https://chiro-st.com/blog/first-reservation/

 

その他お問い合わせ→https://chiro-st.com/blog/contact-form/

 

LINEで問い合わせ→https://line.me/R/ti/p/%40888ctaxl