ブログ

2025.10.3すべて

西宮のカイロプラクティック・ステーション「ありがとう」腰痛肩こりのお尻痛みの根本改善と実体験レポート

西宮で悩む人に伝えたい体と心が変わった瞬間

はじめての来院に緊張したけれど

カイロプラクティックや整体と聞くと「本当に効果があるのかな」「痛いことはされないだろうか」といった不安を抱えている方は多いでしょう。

 

特に西宮や夙川、甲子園、芦屋エリアに住んでいると、駅周辺だけでも整骨院や整体院が幾つもあって、どこが自分に合うのか迷ってしまいます。

 

今回の記事は、カイロプラクティック・ステーション「ありがとう」で実際に行われた施術体験をもとに、店舗がどういった考えで悩みに向き合い、どんな工夫をして根本改善を目指しているのかを、初めての方にも伝わるように詳しく紹介していきます。

 

日常生活の中で腰痛や肩こり、お尻の痛みなどに悩んでいる方は、この記事を読むことで「自分も一歩を踏み出してみよう」と思えるきっかけが見つかるでしょう。

 

また、ストレッチや骨盤矯正、レントゲンを用いた診断など、具体的にどんな流れで施術が進むのかも詳しくレポートします。

 

これから西宮でカイロプラクティックを探している方はもちろん、産後のケアや姿勢改善、自律神経が気になる方にもぜひ参考にしていただきたい内容です。

 

腰痛や肩こりお尻の痛みの本当の悩みとは

痛みだけでなく不安や生活の困りごとが隠れている

腰や肩、股関節などが痛いという症状の奥には、「このままずっと悪化したらどうしよう」「仕事や勉強に集中できない」という精神的な不安が伴っていることが多くあります。

 

特に学生や社会人、子育て中のお母さんなど年齢や状況によって悩みの現れ方は異なりますが、共通して「日常生活への影響」が大きな負担となっています。

 

具体的には

 

・長時間座るとお尻が痛くなる

・首や肩のこりが慢性的に続いている

・就寝中や朝の寝起きに体のこわばりを感じる

・産後の骨盤のずれが気になる

・姿勢が悪いと言われることが多い

・何件か他の整体や整骨院に行ったけれど改善しなかった

 

など、西宮近郊で寄せられる声は非常に多岐に渡ります。

 

表面的な痛みだけで対処してもすぐに元に戻ってしまうのは、体の歪みやふだんの習慣、筋肉や骨格の使い方が根本的な原因となっているからです。

 

お客様の生活と悩みが交わる日常の描写

日々の生活の中に潜む痛みの原因とは

ほとんどの方が「普段どおりの生活を送っているはずなのに、なぜか急に痛みを感じるようになった」とおっしゃいます。

 

実際には、長時間座ったまま受験勉強をする学生や、オフィスワークで同じ姿勢が続く社会人、赤ちゃんを抱っこすることが増えた産後ママなど、日常の些細な動作や姿勢のクセがじわじわと体の負担となっています。

 

重要なのは、筋肉が凝り固まって本来の動きを失ってしまうことです。例えば、

 

・PC作業で肩が前に出るクセがある

・片足重心で立つことが多い

・座るときに体が少し横に傾いている

 

といった小さな習慣の積み重ねが、骨盤や背骨の歪みとなり、筋肉への負荷・血流の不足につながります。

 

西宮市に住む方だけでなく、阪神西宮駅や夙川駅近くで通学・通勤している方でも共通の課題です。

 

「なぜこんなに肩やお尻が硬くなるのか」と戸惑う人も多く、その違和感がひどい疲れや睡眠不足、不眠の原因となることも珍しくありません。

 

ご来店までの決断に隠された思い

ここに頼ってみようと思った動機と背景

自分だけではどうしようもないと感じたり、家族や友人に勧められて勇気を出して相談に来られる方が多いのが特徴です。

 

今回のケースでも、永野さん(仮名)のように家族全員が「ありがとう」に通っていることで信頼感が生まれ、「また行ってみよう」と自然に思えた点が印象的です。

 

「なんとなく一人で抱えていた不調を、だれかにきちんと聞いてもらえて、それだけで少し安心した」という声も多く、来店時点で気持ちが前を向き始める方も少なくありません。

 

西宮市や宝塚市、尼崎、芦屋と他市からの来店も多く、その理由は

 

・身体だけでなく心のケアにも寄り添ってくれる

・無理やりボキボキするのではなく、丁寧な説明がある

・施術だけでなく、普段の生活アドバイスも聞ける

 

など、安心して自分の体を預けられるという安心感によるものです。

 

初回カウンセリングでわかった体の状態

体のゆがみと痛みのつながりを一緒に確認

最初のカウンセリングでは、不調のヒアリングだけでなく、実際に体の動きを一つ一つ丁寧にチェックします。

 

今回のエピソードでは、右肩の上がりにくさや、左のお尻の筋肉の強いこり、足の長さの微妙な差(3メモリ分短い=約1.5cm)といった細かな違和感が発見されました。

 

これは、体の中心軸がわずかに傾いていることが原因で、筋肉や骨盤に左右非対称な負荷がかかっている状態です。

 

本人が自覚していなかった「首を上げた時の痛み」や「上半身を横に倒した時のつまり感」なども、専門家の視点で的確に見抜かれます。

 

さらに

 

・普段の座り方や姿勢の癖

・春休みに入り運動量が落ちたこと

・生活環境のちょっとした変化

 

など、身体と生活背景を一体としてとらえたうえで、根本的な改善ポイントが一緒に整理されていきます。

 

店舗が選ぶ施術内容とその理由

なぜこの施術を選ぶのかの解説

「ありがとう」では、症状の出ている部分だけをほぐすのではなく、体全体のバランスを重視して施術が組み立てられます。

 

たとえば、筋肉の硬さやしこりを感じる場所に直接アプローチしつつ、その理由となる骨盤や首の歪みにも同時に働きかけるのが特徴です。

 

今回は特に

 

・首と骨盤の矯正

・肩やお尻の筋肉の奥深くまで手でほぐす手技

・初回の施術の前に全員必ずレントゲンによる細かい骨格診断

・急激な力を加えず、最小限の刺激で根本を整える

・施術後に安静時間を取って安定させる

 

など、総合的な判断のもと施術が組み立てられます。

 

これには、部分的なマッサージだけで終わるのではなく、「からだ全体の調和を戻す」ことに徹底している理由があります。

 

施術中の工夫やリラックスできる会話の時間

細かい配慮とコミュニケーションの重要性

施術中は常に「無理に力を加えたり、苦痛を感じさせないこと」を大切にして進められます。

 

「痛みはないですか?」と都度声掛けし、不安を取り除くためにじっくり話しかけてくださいます。

 

例えば

 

・「ここが痛いです」と伝えた部分をピンポイントにほぐす手技

・骨盤や首の矯正時も「今はこういう変化が出ています」といった安心感を持たせる説明

・矯正直後は「右足の長さがそろいましたよ」という具体的な変化を確認

・施術室内の動線やベッドの高さへの細やかな気配り

 

といった、リラックスして過ごせる工夫が随所に見られます。

 

また、施術担当者との会話は「卒論書けそう?」「頑張ってね!」といった親しみやすい応援メッセージを交えて、学生さんや初めての方でも安心して取り組める雰囲気づくりが印象的です。

 

施術終了後のリアルな変化と感動の言葉

施術直後の体の反応とリアルな声

施術が終わった直後、「肩が軽くなった」「足の長さが揃ってびっくりした」「お尻が以前より痛くない」という率直な感想が多く寄せられます。

 

今回のケースでも、施術直後は

 

・右の肩こりが和らいだ

・痛かった左のお尻がじんわりほぐれて、楽になった

・立ち上がったときのバランス感が明らかに変わった

 

と、施術前後の違いをしっかりと実感。

 

体重のかかり方や肩甲骨の動きが正常に戻り、「これならまた普段の生活が快適になりそう」と前向きな言葉が聞かれました。

 

最後に、施術後の体勢を維持するためにもう一度ベッドで10分間安静。

 

その後の再チェックでも「右と左のバランスが整ってきている」とスタッフが丁寧に説明を重ねてくれます。

 

お客様から寄せられるリアルな声と感想

口コミやアンケートで多く寄せられる内容

実際に施術を受けた方からは、

 

・痛みがすぐに軽くなって驚きました

・じっくり話を聞いてもらい心も楽になりました

・姿勢が良くなった気がしてうれしい

・他の整体や整骨院では感じられなかった安心感がある

・家族みんなで通いやすい雰囲気

 

といったポジティブな評価が多く寄せられています。

 

施術後にはアンケートや口頭による感想も丁寧に聞かれ、「ここなら続けて通えそう」という信頼感が生まれています。

 

さらに、

 

・学生からシニアまで幅広い年齢層が安心して通える

・女性スタッフもいて安心

・夙川や甲子園の駅から徒歩圏内の好立地

 

という利便性・通いやすさも、カイロプラクティック・ステーション「ありがとう」が選ばれる理由となっています。

 

担当スタッフならではの気づきや伝えたいこと

専門家の目線だからこそわかる細かな変化

担当スタッフが特に気をつけていることは、「一人ひとり異なる体の個性に寄り添う」姿勢です。

 

「右肩だけ」「左のお尻だけ」など多数派の症状にも、その方だけの生活習慣やクセが大きく関わっています。

 

たとえば

 

・どちらか一方の筋肉が過度に緊張しやすい場合

・長期間のデスクワークによる姿勢のゆがみ

・骨盤だけでなく首から整える必要があるケース

 

など、その場限りの調整では解決しにくい問題も、普段の生活アドバイスや体操指導も併せて伝えています。

 

複雑な用語を避けて簡単な言葉で説明するなど、「誰でも理解しやすい・続けやすい」ことを常に心がけています。

 

他にも寄せられる共通のお悩み事例紹介

同じようなお悩みを持った方の例を紹介

カイロプラクティック・ステーション「ありがとう」には、今回ご紹介したケースと似た悩みを持つ方が多く来店されます。たとえば

 

1.出産後、骨盤の開きと腰痛が続いていた30代女性

2.テレワークで背中と首の痛みに悩む40代男性

3.部活動による脚の痛みを感じて来店した中学生

 

いずれも、体の一部だけでなく全身のバランスを調整し、普段からの姿勢や筋肉のケア方法を伝えることで、根本改善を実現しています。

 

どのケースでも

 

・首のゆがみの矯正

・筋肉の深部調整

・レントゲンによる安全・正確な分析

 

といったステップを同様に大切にしており、「ここに来て本当によかった」と笑顔で帰られる方が多数です。

 

家庭でできるセルフケアや予防のポイント

日常の注意点と自宅でできるケア方法

施術後の再発を防ぐためにも、毎日のセルフケアがとても重要です。

 

カイロプラクティック・ステーション「ありがとう」では、「無理なく続けられること」を意識し、かんたんに実践しやすいセルフケア方法をお伝えしています。

 

一例として

 

・就寝前に軽いストレッチ

・長時間座るときは1時間ごとに立ち上がる

・片側重心にならないよう座る姿勢を意識

・パソコン作業中はモニターの高さに注意

・湯船につかって筋肉のリラックスを図る

 

などがあります。

 

加えて、無理なエクササイズや急激な負荷をかけず「毎日少しずつの積み重ね」が大事です。

 

セルフケアの例を以下の表にまとめました。

 

おすすめセルフケア 方法・注意点
就寝前のストレッチ 仰向け膝を立て、ゆっくり左右へ倒す
椅子での姿勢確認 背もたれに軽く寄りかかり骨盤を立てる
肩甲骨はがし体操 肩を回しながら背中を伸ばす
湯船で深呼吸 ぬるめの湯で5分間全身リラックス
腰回し運動 お尻を円を描くように軽く動かす

 

このようなセルフケアを毎日の習慣にすることで、再発リスクをぐっと低減できます。

 

継続ケアと来店後のフォローも徹底

定期的なメンテナンスの重要性について

体のゆがみや痛みは、日常生活や仕事・勉強のスタイルによって徐々に戻ってしまう場合もあります。

 

そのため、カイロプラクティック・ステーション「ありがとう」では、アフターフォローや再来店の案内が丁寧に行われています。

 

たとえば、

 

・施術の効果を長く持続させるための期間設定

・次回の来店時に前回との状態比較

・生活環境の変化に合わせたアドバイス

 

など、一人ひとりに合わせたオーダーメードの継続ケアを重視しています。

 

「1ヶ月に1回のメンテナンスで、状態が安定した」という喜びの声も少なくありません。

 

記事の振り返りと担当者からの温かいメッセージ

再発防止と前向きな毎日を応援

ここまでカイロプラクティック・ステーション「ありがとう」での実際の事例をもとに、痛みや体の不調の本当の原因から、具体的な施術内容、セルフケア、そしてアフターフォローの大切さまで詳しくまとめてきました。

 

体のバランスを根本から整えることで、腰痛や肩こり、お尻の痛みといった症状も大きく改善します。

 

一人で悩まず、信頼できる専門家に相談する勇気が、快適な日常を取り戻す第一歩です。

 

皆さまの毎日が笑顔で過ごせますよう、これからも全力でサポートいたします。

 

どんな悩みでもお気軽にご相談ください。

 

カイロプラクティック・ステーション「ありがとう」の施術に多い質問集

よくある疑問をまとめて丁寧に解説

Q1. カイロプラクティックは痛みがありますか?

基本的には痛みを感じさせない優しい手技を中心に行います。

部分によっては一瞬違和感を感じることがありますが、「思ったよりも全然痛くなかった」とおっしゃる方が多いです。

不安な場合や痛みを感じた時は、無理せずスタッフにお知らせください。

 

Q2. 骨盤矯正や姿勢矯正はボキボキされますか?

ボキボキと力を入れて矯正するわけではありませんので、ご安心ください。

西宮市の「ありがとう」では、お客様の骨の状態や症状をふまえて、必要最小限で的確な調整を行います。

怖がる必要はないですよ!

 

Q3. レントゲンや画像診断は誰でも受けられますか?

安全面や施術計画の正確さを高めるため、初回の施術の前に必ずカイロプラクティック専用のレントゲン撮影を提案しています。

受診時には身体への影響や目的をしっかり説明しますのでご安心ください。

また妊娠されている方はレントゲン撮影を行いませんので、お気軽にお申し出ください。

その他、ギックリ腰や寝違えの方も撮影に必要な姿勢を作ることが難しいため、まずは症状を抑える施術を行い、撮影可能な状態になったら、レントゲン撮影を行うようにしております。

 

Q4. どんな服装で行けばよいですか?

動きやすい服装(ジャージやスウェットなど)がおすすめです。

無理な場合は当院で着替えをお貸しできるので、スーツや制服で来店いただいても大丈夫です。

 

Q5. どのくらいの頻度で通えばいいですか?

痛みの状態や緊張具合によりますが、最初の数回は1週間に2回のペースで行い、体の状態が安定してくるに従って、1週間に1回→2週間に1回…と徐々に間隔を延ばしていきます。

体の改善が進んだら1ヶ月に1回程度の継続ケアをおすすめしています。

スタッフがその都度最適な間隔をアドバイスいたします。

 

Q6. 妊娠中や産後すぐでも施術は受けられますか?

妊婦さんや産後間もない方も多く来院されています。

体調や産後の時期に配慮しながら安全に施術しますので、事前にご相談ください。

 

Q7. 西宮市外からでも通えますか?

宝塚や伊丹、芦屋、神戸からも多くのお客様が来られます。

阪神西宮駅やJR神戸線のさくら夙川駅から徒歩圏の好立地です。

 

Q8. どのくらい効果がもちますか?

体質や生活環境にによりますが、カイロプラクティックでは1ヶ月間良い状態で持続させることが目標となります。

ホームケアや正しい姿勢維持を行うことで、効果が長持ちしやすくなります。

 

Q9. 忙しくてなかなか時間が取れない場合は?

一度ご相談いただければ、生活スタイルに合わせて柔軟にご提案可能です。

 

Q10. 他の整体や整骨院との違いは?

骨盤や首だけでなく、体全体のバランスや生活習慣へのアプローチを重視する点が大きな違いです。一人ひとりに小さな変化にも寄り添い、丁寧な説明と技術力で信頼されています。

 

施術内容や改善ポイントを一覧表でおさらい

店舗選びやセルフチェックに便利なまとめ表

ここでは、よくある症状と施術メニュー・対応ポイントを一覧でまとめました。

 

自分のお悩みと照らし合わせながらご利用ください。

 

症状例 主な原因 施術内容例 注意点
腰痛 座り姿勢、運動不足 骨盤矯正・腰部ほぐし 原因部分のセルフケア
肩こり パソコン作業、不良姿勢 首肩矯正・筋膜ほぐし ストレッチ継続
お尻の痛み 体幹バランス崩れ、筋肉硬直 股関節調整・筋肉ほぐし 体重のかけ方意識
骨盤のゆがみ 出産、体力不足、癖 骨盤矯正・インナートレ うつ伏せケア推奨

 

こうした一覧表を参考に、今悩んでいる症状にどんな施術やセルフケアが有効か、判断材料にしてみてください。

 

ご予約や相談方法に関するご案内

気軽な問い合わせ・アクセス方法について

カイロプラクティック・ステーション「ありがとう」では、西宮市・夙川・甲子園などからアクセスしやすくなっています。

 

ご予約やお問い合わせは、お電話やWEBから24時間受け付けております。症状が気になる方や、どのコースがいいか迷った場合でも、まずはお気軽にご相談ください。

 

駅からも徒歩圏内ですので、初めての方でも安心してご来院いただけます。お待ちしております。

 

【JR神戸線:さくら夙川駅・阪神本線:西宮駅より徒歩4分】

 

カイロプラクティック・ステーション ありがとう

 

兵庫県西宮市産所町14-5 ニュートンビル西宮303

 

お問い合わせとご予約のご案内

ご予約の流れや初めての方へのご案内、ご不明な点はお気軽にご相談ください。

 

当院では30分の無料相談も行っております。

 

無料相談では詳しいカウンセリングと状態のチェックも行いますので、施術を悩まれている方はそちらもご活用ください。

 

ご予約はお電話または当院のホームページから可能です。

 

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

30分の無料相談→https://chiro-st.com/blog/info/muryou/

 

当院では初回の施術の前に、必ずアトラス・オーソゴナル専用のレントゲン撮影を提携クリニックにて行いますので、まずはコチラのページからレントゲン撮影の予約をお願いいたします。→https://chiro-st.com/blog/first-reservation/

 

その他お問い合わせ→https://chiro-st.com/blog/contact-form/